2024/03/18
-
新興市場を目指すということ
- 中国市場を目指す話は始まってから既に長い年月が過ぎている。 最初に中国市場に本格的な進出を目指す姿を目にしたのは1994年、黒竜江省の世界的酪農品メーカーの工場を訪れた時のことだった。 双城市郊外の農村地帯に朝車で向かうと朝もやの中に城のような工場が現れた。 営業開始前に着いたためしばらく白樺の並木が続く道路脇に車を止めて時間調整をしていた。 すると朝もやの中から1台、そしてまた1台とガソリンタンクのようなものを積んだ馬車が次々に現れてくる。 当時の中国では滅多に目にすることのない不思議な光景だった。 この馬車群は次々に城のような工場の門を通り過ぎ、塔のような建物の方へ向かっていく。 営業開始 ...
写真一覧をみる
- ブログ内検索
-
- カテゴリー
-
- 最新記事
-
-
【ベトナム】サプリメント製造会社
- (10/15)
-
【マレーシア・提携検討案件】大手プラスチック成形メーカー
- (10/15)
-
【マレーシア】高収益モジュール型水処理企業
- (10/15)
-
【マレーシア】光学コーティングメーカーとプラスチック射出成形会社(グループ会社)
- (10/15)
-
【日本・事業継承案件】自動車・二輪向け 試作品・計測設備の制作企業
- (10/15)
-
【マレーシア】マレーシアの産業用水フィルターおよび 廃水処理の業界を代表する企業
- (10/14)
-
【台湾】和食と特色のある中華海鮮鍋レストラン
- (10/14)
-
【シンガポール】小麦粉などの粉体輸送用の装置メーカーの株式譲渡案件
- (10/14)
-
【インドネシア】建設機械の老舗商社の売却案件
- (10/14)
-
【台湾】ティー系飲料ブランド グローバル展開企業
- (10/14)
写真一覧をみる
- 過去記事
-