2025/01/17
- ベトナムM&Aの現場から~甘く見てはいけない株式譲渡契約後の手続き
- ベトナムは社会主義国でありWTOに加盟し自由化が進んでいるとはいえ、依然として経済活動には許可制の部分が多い。 このため、西側資本主義圏での企業買収とは異なり、株式譲渡契約書を締結しただけでは株主変更登記は完了しない。 株主変更登記を行うには、締結済みの株式譲渡契約書のサマリー版をベトナム語に翻訳し、 MPI(計画投資省)またはその傘下のDPI(計画投資局)に許可申請を行い、許可を得る必要がある。 またベトナム特有の書面主義により、許可申請や登記手続きの際に契約書原本の提出を求められることが多い。 このため、サマリー版契約書の原本を複数部準備し、政府認定の翻訳機関で翻訳および認証を受けた書類を ...
2025/01/02
- 2025年度 世界経済展望 ~変化の波をどう捉えるか~
- 2024年はウクライナ紛争が各国に大きな影響を及ぼし、政治・経済のバランスが大きく変化した1年であった。 地政学的リスクが高まり、世界はスーパーパワー不在の「Gゼロ」の時代に突入している。 混迷する世界情勢の中、2025年は日本企業にとって重要な転換点となるだろう。 【欧米】混乱の中で模索される未来 アメリカではトランプ元大統領が再び政権を握り、「アメリカ第一主義」が復活する。 関税障壁の強化や移民政策の厳格化によってアメリカへの直接投資が進む一方、輸出面では厳しい状況が続く見通しだ。 一方、ヨーロッパはウクライナ紛争の終結を目指す中で経済成長の見通しが暗く、政治的混乱が深まっている。 特に英 ...