2025年度 世界経済展望 ~変化の波をどう捉えるか~

2025/01/02

2025年度 世界経済展望 ~変化の波をどう捉えるか~
2024年はウクライナ紛争が各国に大きな影響を及ぼし、政治・経済のバランスが大きく変化した1年であった。 地政学的リスクが高まり、世界はスーパーパワー不在の「Gゼロ」の時代に突入している。 混迷する世界情勢の中、2025年は日本企業にとって重要な転換点となるだろう。 【欧米】混乱の中で模索される未来 アメリカではトランプ元大統領が再び政権を握り、「アメリカ第一主義」が復活する。 関税障壁の強化や移民政策の厳格化によってアメリカへの直接投資が進む一方、輸出面では厳しい状況が続く見通しだ。 一方、ヨーロッパはウクライナ紛争の終結を目指す中で経済成長の見通しが暗く、政治的混乱が深まっている。 特に英 ...

ベトナム国営企業との交渉

2024/03/12

ベトナム国営企業との交渉
ベトナム企業との出資交渉は過去中国における経験が役に立つところがある。 ベトナムは社会主義国である。このため多くの大企業が国営だ。最近民営企業も躍進しているが、やはりこの国の経済は国が主導している。 ただ、国営企業は多くが経営難である。旧態然とした経営体質では今の時代を生き残れるわけがない。このため国有企業の株式の民間への放出が盛んに行われている。 北ベトナムのあるセメント系企業と出資交渉をした時のことである。訪問し簡単な打ち合わせをした後、すぐに食事に移行する。そこには非常に多くの人々が集まり会議で発言するわけでもなく乾杯ばかりしている。肩書きは立派だが、皆仕事の話をあまりしない、クリエイテ ...

写真一覧をみる

ブログ内検索
カテゴリー
最新記事

写真一覧をみる

過去記事